今回のボルネオ、スパッタリーのギア構成のコンセプトは全体の復帰バフをかけながら最高効率のギアパワーを目指しました
まず初めにビーコンとは設置する事で周囲の敵をMAPに表示し、ビーコンブキでなければ2回までスーパージャンプができてジャンプマーカーも消すことが出来ます。その上でサブ性能upをつける事でビーコンに対してのジャンプが味方にも効果を発揮します。
デスからの前線復帰を考えた時に縦長ステージの多いスプラ3において地べたを泳ぐより安全な飛び先にジャンプする事はかなりアドになります
そのビーコン持ちの中でも機動力が有り広い範囲にビーコンが置け、ビーコンのおかげで軽くなったデスで奇襲をかけ流れを掴む形です
ビーコンは上記の性能から両チーム同じ数のキルを繰り返す中で人数有利を作りやすいです
スパジャンで1.7秒かかりますがサブ性能を1.0積むと1.0秒に2.0積むと0.8になり効果が弱まるので効率のいい1.0ちょっとまでがいいです多く積みすぎると自分自身の対面能力が下がるのでオススメしません
サブが攻撃に使えずメインのみで戦いを強いられる短射程なのでデスが多くなりがちですがそのデスを利用します
カムバックによる復活後20秒間の移動系インク系スペ増の効果をビーコンでの復帰で前線で最大限に使え、リベンジで倒された相手の位置を把握した有利な状況から奇襲をかけてキルを取りデスペナの効果を相手に押し付けます
最強格スペシャルのドリンクはもちろん
敵の位置を把握した状態で隙がなく味方に敵の位置を教えられ、短いメインで戦う為に雷神ステップしながら近づく際の目隠しやダメージ増加にメガホンは噛み合わせがいいのでカムバック含めスペシャルが溜まりやすい様にお守り入れた残りの枠をスペ増で穴埋めしてあります
ギアの調整を考えるなら
デスが少ないなら無駄になりがちなカムバック
ビーコンに飛べばマーカー消せるからステジャン
辺りを抜いてイカ速などにすると戦いやすいかもしれないです