スプラローラー最強ギア候補①

Sponsored Links

説明・考察

スプラローラー最強ギア①
「ジャン短型」

解説:
このギアは複数あるスプラローラーの最強ギアの一つであるスーパージャンプ時間短縮を採用しているギアです。ギアパワーの詳細は、

スーパージャンプ時間短縮が1.4
イカニンジャがメインギア1つ
ステルスジャンプがメイン1つ
イカ移動速度アップが0.4
スペシャル減少量ダウンが0.1 (全3.9表記)

となっています。各ギアパワーの説明をします。

最初はイカニンジャの必要性について解説します。まずスプラローラー(オーダーローラーレプリカ)は前線でのキル、潜伏キル、そして相手にバレずに近づきキルをしたりと試合を勝利に導く「有効キル」を取る役割です。スプラローラーは相手の重要なポジションを潰すクラッシャー的な役を担っています。そこで重要なのが相手にどれだけバレずに相手をキルしに行けるかです。相手の後ろ、横から攻撃することが最も効果的ですが、そのような状況を待っているだけでは勝率はなかなか上がりません。そこで、スプラローラーのサブであるカーリングボムとイカニンジャが輝きます。カーリングボムの後にできる道をイカニンジャで飛沫を出さずに辿ることで相手にかなりバレにくく近づくことができます。しかし敵もカーリングボムを警戒するのでそこは心理戦です。また、中盤や終盤ではカーリングボムでなくとも味方の塗り跡を辿って相手をキルすることもできます。スプラローラーのキルの50%はイカニンジャのおかげで成立するのです。

次にステルスジャンプを解説します。ステルスジャンプは全ての前衛、中衛につけていいくらいの必須ギアです。このギアはとにかく戦線に復帰しやすくなります。味方に飛んだ時、遠くの敵チャージャーには絶対に狩られない、近くに来ない限り敵は気づきもしない、間違いなくtier S のギアです。

最後にこの構成のメインパート、ジャン短について解説します。ジャン短はやれることというか戦略の幅が増えます。戦線からの緊急離脱、戦線復帰の速さが主な強みです。スプラローラーは前線で戦う以上、どうしても後衛や中衛と比べると接敵しやすく、その分デスするリスクも上がります。そこで、デスするかもしれない状況で、安全な後衛に早く飛べると格段に一試合でデスしている時間が減り、キル数も上がります。また、仮にデスしてしまってもジャン短をつけている方がつけていないより1秒ほど復帰時間を短縮できるとても万能なギアです。

最後にサブギアの解説です。イカ速はイカニンジャによるイカ速ダウンを軽減するためです。完全に相殺はできませんがイカニンジャのデメリットを限りなく0にできます。スペシャル減少量ダウンはデスした時にスペシャルを貯めやすくするための保険的な役割です。「それならスペシャル増加量アップでいいんじゃない?」と思うかもしれませんが、1ギアパワーならスペ減の方が効果量が多いのと、そもそもスプラローラーは塗りが弱いのでそこを強化してもあまり意味はありません。

スプラローラー最強ギア候補①のジャン短型は、より前線で戦いやすく、戦う時間を伸ばすギア構成です。どんどん相手にチャレンジしてください。このギア構成でスプラローラー使いが増えることが楽しみです。

  • 投稿日:
  • 更新日:
Hiro

みんなのコメント

インクリング

    イカクロでは、サービス改善や広告表示のためにクッキーを利用しています。クッキーの詳細については、プライバシーポリシーをご覧下さい。

    表示されている言語は合ってますか?
    イカクロは、日本語版とグローバル版のいずれかでご利用頂けます。