はいどうも、えすのです。
みなさんご存知の通り、2021年2月24日にアップデートが来ます。その中でも特に大きい弱体化を喰らったのがH3シリーズ。インク消費量約25%増加ということで、前よりも行動の幅が狭まったと言えるでしょう。
環境から消える可能性もあるこの武器ですが、どうにかして運用できないかと。考えてみました。
【ギア構成】
メイン性能アップ3.4
インク効率アップ(メイン)0.2
相手インク影響軽減0.2
爆風ダメージ軽減・改0.1
・メイン性能アップ
H3リールガンシリーズは、メイン性能アップ3.4で擬似確になります。この武器はアーマー枠の中でも塗りとキルを両立しなければなりません。
例えばキルしない立ち回りなら「わかばシューター」に軍配が上がり、塗らずにキルを取るだけの立ち回りならそもそもアーマー枠としての価値を失います。
そこでキル性能を上げるために擬似確を採用します。
2発で倒せた時のDPSは「ボールドマーカー」や「スパッタリー」にも勝ります。
積極的にキルを狙いつつ相手の陣地を塗り進めていきましょう。
・インク効率アップ(メイン)
今までのバージョンだとここの枠をスペシャル増加量アップにしてアーマーの回転率を少しでも上げたり、イカ速度アップを積んで対面強化を図ったりしてきましたが、今回のアップデートでインク効率が悪くなるところをカバーするための採用です。
H3は元々インク効率が良い武器ですが、ボムを投げた後の行動範囲が狭まってしまったり、肝心なところで1トリガーが出なかったりする場面が増えてくると思います。
0.2ほど積むことで多少は抑えられると思います。
ここが今回のギア構成の主軸となる部分ですね。
・相手インク影響軽減
足元が綺麗になれる武器であるため、採用する意味は薄いかもしれませんが、この武器はプライムや竹、デュアルなどの他の擬似確武器に対して弱いです。擬似確を拾われにくくするために保険として採用しておくと対面も勝ちやすくなるでしょう(正直デュアル対面難しすぎる)。
・爆風ダメージ軽減・改
アーマー持ちの武器なので、採用するべきですね。アーマー装着時にボム爆風を喰らってもアーマーが剥がれなくなります。
【まとめ】
正直、今回のアップデートでH3の数が減ることは間違いないです。まあ1から強い立場にいた武器なのでしょうがない感はありますが、25%はヤケクソすぎて正直笑いました。H3はスペシャル必要ポイントが多めなので他のアーマー持ちの武器(ZAP、96、白傘、わかば、ラピエリ)などと、どう差別化するか難しくなってくると思います。それでもあと1トリガーで倒した時の音や爆発力はまだまだ侮れないといえます。これからの環境がどう動くかが楽しみですね。
ここまで読んでくれてありがとうございます!