【ナーフ大胆予想】クゲヒューはメイン28.0群に移されてもフルスペック【想像をはるかに超えたナナメ上の修正でズタズタ】【旧環境】【解説あり】

Sponsored Links

説明・考察

課題

 メインがやたら強いことがばれてしまった上に強スペ「アメフラシ」を積んだ亜種が環境ブキとなってしまったクーゲルシリーズ。次のアップデートでさらにナーフされるのは不可避と思われます。問題は「どこまで弱体化されるか」ですが、自分の予想は結構悲観的。「必要SPの増量」だけでは済まないかなぁ、と。具体的には「メイン32.0→28.0」まであると思います。ver.4.3.1でマニュに為された修正を見ても、新ギアパワー「メイン性能UP」の扱いは結構慎重。「ギアパワーをいくつ積ませるか」という点だけは何としてもバランスを取ろうとしているように見受けられます。しかし、クーゲルがメイン性能UPで増やしているダメージ量は33.3-32.0=1.3だけ。マニュと同じ方法では必要ギアパワー数を増やさせることはできません。なので、素のダメージ量をいじるしかなかろうなぁ、と思う訳です。

ver.4.3.2大胆予想

  • 必要SP増量 ~ アメフラシはデュカスと同じ200P、ジェッパはマニュコラと同じ220Pまで。アメフラシはもっと増やしたいところかも知れませんが、強ブキの1つであるデュカスより重くする理由がありません。
  • メインダメージ量減少 ~ 4確シューターと同じ28.0群へ。メイン性能32GPで33.3へ。

あくまで予想です。

対策

 と、クーゲル使いには絶望的な状況かと思いきやそうでもありません。疑似3確のために必要なギアパワーが2.4ということは残りスロットは1.5。ヒト速1.3とイカ速0.2で案分するとどこかで見たような…。そう、以前紹介した「2部位でフルスペック」シリーズの https://www.ikaclo.jp/2/coordinates/38069 とまったく同じ構成になるんですね。機動力十分、運動性能十分なのは検証済み。無印クーゲルは厳しいですが、クゲヒューはまったく痛くないです。
 ちなみに、上で挙げているビルドは「疑似2確プライム」のものをそのまま持ってきました。これ、このまま「疑似3確マニュ」や「疑似3確シマネ」に使い回せるのは以前紹介した通りです。新ギアパワー「メイン性能UP」については様々な観点から批判されていますが、ある程度のスロットを専有してしまう=空きスロットが減ることで「ビルドの多様性が失われる」点こそ批判されるべきと思います。「攻撃力」「防御力」を復活させて「撃たれても撃たれてもタヒなないボールド」とか「3確プロモデラー」とかの可能性があった方が楽しかったと思いますけどね。

まとめ

  • 2部位でフルスペックのクゲヒューはナーフされても(たぶん)平気

 本気でバランスを取ろうとするなら「連射速度」「歩き撃ち速度」「射程」のどれかをいじらないと無理でしょうね。でも、それってブキ全般に言えることですし、クーゲルだけいじったのでは他の不具合がいろいろ出そうな気もします。と言うか、そこまで徹底してナーフしても使う人がいなくなるだけです。上記の予想程度に収まって「ぜんぜん弱くなってない!」って言われるんだろうなぁ、と思います。

以上、根拠薄め妄想系のナーフ予想でした。当たらなくても責任持てません。ご参考まで。

結果発表(1月29日追記)

 1月29日、ver4.4.0の修正内容が発表されました。

> クーゲルシュライバー
> クーゲルシュライバー・ヒュー
> 飛距離が短い状態で与えられるダメージを、32.0から28.0に減らしました。
> 飛距離が長い状態で与えられるダメージを、32.0から30.0に減らしました。

 的中(笑) そのナーフでは空いていた1部位が埋まるだけで疑似3確を組むのは楽勝です。安全靴を積めなくなるのは残念ですが、積極的に接近戦を挑まずに長射程モード中心の運用を心がければ問題なし。というか、長射程モードは30.0でいいの?

> クーゲルシュライバー・ヒュー
> 200 → 230

 程度の問題はあれど的中。というか最初から200でしたっけ? 間違いました; にしても230とは大きく出ましたね。そんな破格のナーフ、予想できる訳ありません。

 トータルで見ると運営はクゲヒューの短射程の強さを問題視したことがわかります。特にアメフラシを浴びた状態で確定3確となる頻度を下げたかった模様。ジェッパの方は手つかずですしね。自分はクーゲルの長射程モードを気に入っているのであまり関係ないかな。アメ降らせたから敵を倒しやすいとかも実感ありませんでしたし。案外、ナーフされたことでヘイトが下がって使用者が増えたりするかも知れませんよ。

1月30日さらに追記(あまりに衝撃的だったのでクーゲル関係の投稿にマルチポスト)

 出先でまとめサイトを閲覧していて驚く。

> 609: なまえをいれてください 2019/01/30(水) 10:29:09.36 ID:tgIKEMGap
> クーゲル57積んでも
> 短射程30.8、長射程33で擬似3不可能らしいが
> ガバすぎんこの調整
> メイン性能誰も積まんだろ

 マジか;

 速攻帰宅して検証。マジでした。

GP短射程モード長射程モード
028.030.0
328.230.2
628.530.5
928.730.8
1028.830.9
1229.031.0
1329.031.1
1529.231.3
1629.231.3
1929.431.5
2029.531.6
2229.631.7
2329.731.8
2529.831.9
2629.832.0
2930.032.1
3030.032.2
3230.132.3
3330.232.3
3530.332.4
3630.332.5
3930.432.6
4230.532.7

 短射程モードでアーマーを割るだけで29gp必要。29gpって2.3ですぞ。同じく28.0群のシマネが10gpで割れるのに不条理すぎるでしょ; そして30.0群で許されたかに見えた長射程モードは57gp積んでも33.0にしかならない模様。同じ30.0群のマニュなら29gpで達する数値です。これはもう「何が何でも疑似3確禁止」にしたかったとしか思えません。なりふり構ってないのな。という訳で、クーゲルに関してはメイン性能UPを積む選択肢がなくなりました。

 「28.0群ならシマネと一緒、30.0群ならマニュと一緒」と楽観視していた自分が甘かった。まさか曲線までいじってくるとはねぇ。ちなみに1gp当たりのダメージ増加量を計算すると、ギアパワーの多少に関わらずすべて0.06dmg/gp~0.09dmg/gpの間に収まっています。量が多くなってもほんのちょっとしか減衰せず直線に近い。でもいくら何でもグラフが平ら過ぎるよ。ユーザーが不安視する中追加し現在も批判の多いメイン性能UPのコンセプトをイカ研自ら否定していいのかなぁ?(笑)

  • 投稿日:
  • 更新日:
anaut

■ お知らせ  イカクロに投稿したビルドについて「いいね」「お気に入り」「コメント」「フォロー」をくださった方全員をフォローさせていただいています。他に感謝の気持ちを表す方法がありません。悪しからずご了承ください。 ■ 自己紹介  洋モノMMORPG出身。ビルドを組んだり検証したりするのが大好きです。その関係もあって投稿は長文になりがち。簡潔にまとめるよう心掛けてはいるのですがなかなか短くできません。読み辛いでしょうがどうぞよろしくお願いします。 ■ AP表記について  個人的に数値と効果の関係を把握しやすく他表記との混同のない57表記が一番優れていると思っていますが、YouTubeで配信されている方々が軒並み3.9表記で話しておられるのでわかりやすさを優先しています。 -------- 以下、Splatoon2時代 -------- ■【2部位でフルスペック】シリーズ  2019年1月の金銀フェスに向け、「フェスT着用でも機動力・運動性能・火力・ブキの特性を削がずに戦いたい」をコンセプトに組んだビルドシリーズ。15ブキに対応する7ビルドを発表。「通常の装備を元にギアパワーを減らしていく」のではなく、「それぞれのギアパワーの必要数を個別に算出し0ベースで増やしていく」方法を取っている。即ち「2部位で必要十分な戦闘力を確保し、空き1.3スロットには何を積んでも勝てる」ことを目指しており、フェス終了後にこそ真価を発揮する。 ■ 【○○ですよ】シリーズ  スプラトゥーン2のブキを差別化する3つの要素「メインウェポン性能」「機動力(イカダッシュ速度)」「運動性能(歩き撃ち速度)」をギアで補い、ブキの潜在的な可能性を探るビルドシリーズ。実用性よりも意外性に重きを置いており、必ずしも強い組み合わせという訳ではない。ブキ間の「性能差」の具体例として読んでいただきたい。 ■ 【日付】シリーズ(【覚え書き】シリーズから改名)  スプラトゥーン3のロンチが近付き「2でリハビリしよっかなぁ」と思った時に生じるギア構成なんだっけ問題。これを防ぐために覚え書きを置いておくことにします。解説とかもなしかな。過去に投稿したのと同じ構成があったりするかも知れませんが、そこは覚え書きということでご容赦願います。 ■ 参考文献  自分のビルド紹介で用いる数値は  ・ https://mntone.minibird.jp/splw/ さん【閉鎖】  ・ https://wikiwiki.jp/splatoon2mix/ さん  ・ https://splatool.net/ さん から引かせていただいています。この場を借りてお礼申し上げます。

みんなのコメント

インクリング